中華料理の奇珍
三溪園へ行く前に、麦田の中華料理、奇珍へ。
古い古いチャイニーズレストランで、不便な場所にあるのに行列が出来ます。
私はハマっこじゃないから、全然詳しくないんだけど、ここのタケノコソバと言われる太いシナチクラーメンが食べてみたくて、2回目の訪問。

レトロな外観です。看板もテントも昭和感満載。


メニュー、遠いけど時代を感じる。

これが、シナチクソバ。私はシナチク大好きなんでたまりません。

甘いシュウマイ。コロンとしてます。

五目焼きそばは、かた焼きそば。サクサクの麺が旨くてビールのアテにピッタリ。

塩漬けの生ザーサイは、思ったよりしょっぱくなくて、ポリポリ頂けました。
家から遠いし、元町・中華街駅からも10分は歩くけど、わざわざ行きたい、懐かしい味のお店です。
ここから三溪園へは、タクシー使いましたが(笑)。
古い古いチャイニーズレストランで、不便な場所にあるのに行列が出来ます。
私はハマっこじゃないから、全然詳しくないんだけど、ここのタケノコソバと言われる太いシナチクラーメンが食べてみたくて、2回目の訪問。

レトロな外観です。看板もテントも昭和感満載。


メニュー、遠いけど時代を感じる。

これが、シナチクソバ。私はシナチク大好きなんでたまりません。

甘いシュウマイ。コロンとしてます。

五目焼きそばは、かた焼きそば。サクサクの麺が旨くてビールのアテにピッタリ。

塩漬けの生ザーサイは、思ったよりしょっぱくなくて、ポリポリ頂けました。
家から遠いし、元町・中華街駅からも10分は歩くけど、わざわざ行きたい、懐かしい味のお店です。
ここから三溪園へは、タクシー使いましたが(笑)。
紅葉も終わりの三溪園へ
ポケモンGOをしているので(笑)、ポケ活兼ねて、ポケ友さんと横浜の三溪園へ行ってきました。

横浜に住んで25年も過ぎてるのに三溪園は初めて!
桜の名所しとしても有名なんですね!


三溪園はとても広い公園で広島の縮景園、岡山の後楽園みたいな感じかな⁉️

本当は京都に行きたかったけど、スケジュール合わず、でも、こんな三重塔もあって、古都気分も味わえました。この塔をはじめ、園内の建築物は全て移築されてるそうで、お金持ちの方が趣味で作った公園だそうです。

茶室みたいな建物もありました。紅葉キレイで、日本ってやっぱり良いな❗


すすきも少し残ってました。




普段は中々行かない近場の名所でしたが、コロナ渦ならではのお散歩を楽しみました。

横浜に住んで25年も過ぎてるのに三溪園は初めて!
桜の名所しとしても有名なんですね!


三溪園はとても広い公園で広島の縮景園、岡山の後楽園みたいな感じかな⁉️

本当は京都に行きたかったけど、スケジュール合わず、でも、こんな三重塔もあって、古都気分も味わえました。この塔をはじめ、園内の建築物は全て移築されてるそうで、お金持ちの方が趣味で作った公園だそうです。

茶室みたいな建物もありました。紅葉キレイで、日本ってやっぱり良いな❗


すすきも少し残ってました。




普段は中々行かない近場の名所でしたが、コロナ渦ならではのお散歩を楽しみました。